
8月の時点では「9/15以降、日本住居者に対してギャンブル運営会社への入出金を停止する(FX会社は対象外)」と発表したNETELLER(ネッテラー)だったが、結局多くの海外FXブローカーがNETELLERでの入出金取り扱い終了を発表(NETELLER HP上の海外FXに対する回答ページも消去されている)
これまで海外FXの入出金手段としてNETELLERを愛用してきた者としては非常に残念ながら、現在は全く使い物にならないオンライン決済サービスと化してしまっている
過去記事「手数料改悪などが続くNETELLER(ネッテラー) 万が一の事態に対する備えも必要か? 」で記載したように、8月の時点で『NETELLERもSkrill同様に日本人向けサービスを終了する可能性は決して低くない』と考え、リスク回避処置として9月までにネッテラーの残高は XM, Fxpro, Axiory 3つのFX口座へを避難させた
そして退避させた資金の内、XMの残高に関しては国内銀行へ出金する前にドル→円に口座間資金移動させ「XMで異なる通貨建て口座へ資金移動した際、為替手数料はどの程度なのか?」実際に検証してみた
XMのNETELLER入出金取り扱い終了のお知らせ
XMからNETELLERでの入出金取り扱い終了についての通知メールを受信!
「これまでにネッテラーから入金した分は銀行出金で対応」との事
これは予想通りというか、狙い通りの展開
→ https://t.co/rDXzRV2A2D pic.twitter.com/LwFP4dzfwK— FX@NEETU (@FXNEETU)
↑ツイートにあるように、10/19 XMより「NETELLER入出金取り扱い終了」「これまでに入金した分は銀行送金にて出金可能」との重要なお知らせメールが届いた
通常であればマネーロンダリング防止策として、(利益分を除き)入金と同じ経路での出金しか認められていないが、今回のケースではNETELLERへの送金も不可となった為、例外的に銀行送金での出金が可能となっている
「NETELLERからの入金は不可だが、これまでに入金した分の出金はNETELLERのみ対応」という最悪のケースも一応想定はしていたが、予想通りそんな不親切な対応とはならず一安心
XM ドル建て→円建て口座へ計$500資金移動
さて、ここからが本題
9月までにNETELLERからXMへ避難させた資金のうち、とりあえず今回は$500を円に両替した後、銀行へ出金することにした(ドル→円への口座間資金移動は計2回に分けて実施)
1回目は、マーケットクローズ後である週末の10/29(土)に、$200を円建て口座へ資金移動
結果、$200→20,882円で残高反映された。両替為替レートを逆算すると$1=104.41円
ちなみに、週クローズ時のFXドル円レート 104.73で、ソニー銀行の両替為替レートは当時 $1=104.65円となっていた
※ ソニー銀行の両替レートは$1=104.65円と、XMより21銭おトク!
2回目は、11/11(金)1:30頃に$300を資金移動
結果、$300→31,891円で残高反映。両替為替レートを逆算すると$1=106.3円
また、この時(11/11 1:30)のFXドル円 レートは およそ106.78であった(ソニー銀行の為替レートは未確認)
XMの為替手数料はネットバンクより高いことが判明!?
前述の通り、FXのドル円レートと比較して、2回とも30銭以上(0.3円以上)不利なレートでドル→円へ両替されていることが分かる
この不利なレート分 = 為替手数料であり、ソニー銀行や新生銀行におけるドル→円の為替手数料は15銭以下(ステージランクによって優遇)となっている
ちなみに、私はソニー銀行, 新生銀行のどちらも一番下のステージランクに属している為、為替手数料の優遇はなし(ドル→円の為替手数料は15銭)
サンプル数が2件のみと極めて少ない為、断定することはできないが、XMの口座間資金移動(ドル→円)時の為替手数料は、ソニー銀行などのネットバンクよりも高いと考えて良さそうだ
さいごに
XMからはソニー銀行や、新生銀行へ着金手数料無料で外貨のまま送金することが可能な為、XMのドル建て口座を利用していて資金を出金する際には、ドルのまま出金依頼→銀行へ着金後にドル→円に両替することをオススメしたい
ちなみに、XMから国内の銀行へ出金する際には【海外FX 出金レポート】XM→ クレジットカード&ソニー銀行への全額出金を確認でも取り上げたように、着金手数料とは別に1,750円の手数料(おそらく海外の中継銀行手数料)が発生する(FxproやFXDDの場合は発生しない)
次にXMからドル資金を出金するのは何時になるかは今のところ不明だが、次回以降は素直にドルのままソニー銀行 or 新生銀行へしたいと思う(※円高リスクの高い局面でない限り)
また、今回取り上げたXMの口座間資金移動により両替した円資金、ならびにNETELLERからFxpro, Axioryへ退避させたドル資金についても、既に銀行送金にて出金が完了しているので、こちらについては別途【海外FX 出金レポート記事】として近日中に公開する予定です
以上、今回の内容に関心のある方はかなり限られているとは思いますが、少しでも参考になれば幸いです。
質問orご意見等あれば気軽に↓コメントまたはコチラよりお願いします
→RSSリーダーで購読する