- 2016-11-9
- 海外FX
- Finalcashback, XM
- コメントを書く

2013年の秋にXMで海外FXデビューして以降、簡単な条件クリアで高額キャッシュバックが貰えるということで、これまで個人的にもかなりお世話になっているIBサイト「海外FXお役立ちガイド」の口座開設キャッシュバック諸条件が、11月より大きく変更されました。
【悲報】キャッシュバック条件が大幅にハードルアップ
↑「海外FXお役立ちガイド」より受信したメール本文よりキャプチャ
2016年10月までは、指定のリンクより口座開設+5万円以上の入金+1万通貨(ほとんどのMT4口座では0.1Lotに相当)の取引完了という簡単な条件クリアで、5,000円〜15,000円という高額キャッシュバック!となっていたのが、今月(2016年11月)以降は10万円以上の入金+30万通貨の取引に条件変更とのこと。
これまでのキャッシュバック条件は異常ともいえるレベルの緩さであった為、条件変更(改悪)となるのも時間の問題だろうことは予想してましたが、まさか必要取引量が一気に30倍となるとは正直想定外・・・。
まぁこの条件でも1万円以上のキャッシュバックが貰えるのであれば、国内FX口座のキャッシュバックと比べて同等レベルにお得といえるかも?(海外ブローカーの場合、マイナンバーの通知が不要である点は大きい)
【悲報】海外FXトレードコンテストの参加賞 全員→「抽選で50名」に変更
かなりの大盤振る舞い企画だったんで、いつ終わっても不思議ではなかったけど。
また全員対象への復活に期待(キビシイとは思うが)#FX #トレードコンテスト pic.twitter.com/F64wTev9n2— FX@NEETU (@FXNEETU)
ちなみに、トレードコンテストも以前は【参加者全員に5,000円の賞金】と、この上ないレベルの激アツだった
Bitcoinでのキャッシュバックの受け取りが可能に!
日本住居者に関しては、9月以降ネッテラーがほぼ使えないに等しいサービスとなってしまった事もあってか、キャッシュバックの受け取り方法に、Bitcoinが追加された
(1BTC=1,000mBTC)
これまでネッテラーで受け取る場合は+1,000円となっていたのと同様、Bitcoinで受け取った方が銀行振込よりお得な設定となっている(銀行振込の場合は-1,000円)
11/7時点のビットコイン対円レート BTC/JPY 約71,000円
ビットコインで受け取る場合の注意すべき点として、為替(FX)に比べて変動幅が非常に大きいことがあげられると思う
また、キャッシュバックをビットコインで受け取るにはBitcoin walletが別途必要になる。
国内でも多くのビットコイン取引所がビットコインウォレットを提供しているが、国内シェア断トツ1位のbitFlyer、もしくはペイメントに注力しており決済サービスとして使いやすいと評判のcoincheckあたりを選ぶのが良さそう?
私を含めマイナンバー制度に対して強い不信感を抱いている方は多いと思うが、ビットコインは仮想通貨ということもあり、ビットコイン取引所のアカウントを取得するのにマイナンバーの提出は不要となっている(将来的にどうなるかは不明)
現時点で私はまだBitcoin未経験であり、アカウントすら持っていない状態だが、先に取り上げたbitFlyer、coincheckの2つは近々アカウントを取得したいと考えている
口座開設でキャッシュバック対象のブローカー
↑11月時点で「海外FXお役立ちガイド」の口座開設キャッシュバック対象となっているブローカー
個人的には赤でチェックが付いていない Pivot Markets, SEVENFX, infinmarkets 以外のFX口座は既に開設(キャッシュバック受取)済で、海外FX口座を利用する上で一番重要な「ちゃんと出金できるか?」についても、実際に確認済み。
→海外FX 出金レポート記事一覧(※BigBossからの出金レポート記事は後日公開予定)
現在XMとBigbossが期間限定でキャッシュバック増額となっており、先述のように「10万円+30万通貨の取引」と以前と比べ条件がかなり厳しくなってはいるものの、15,000円 or 250mBTCが貰える事を考えればそれなりにお得だと思います
<11/26追記>
海外FXトレードコンテスト 参加者全員5,000円 復活キター!
でもよく見ると、5日間で【3Lot (30万通貨)】以上の取引が条件
ただ、口座開設キャンペーンと併用した場合、XM & Bigbossに関しては各2万円とアツい
→ https://t.co/McGTV0Iehn— FX@NEETU (@FXNEETU) 2016年11月26日
現在XMだけでなく、Bigbossも15,000円へキャッシュバック増額中(12月末までの期間限定)となっている為、キャッシュバックの条件である30万通貨のトレードを12/5〜12/9の間に行えば、トレードコンテスト参加賞の条件も同時にクリアで計20,000円のキャッシュバック対象
私も今年7月にBigbossの口座開設を行い、トレードコンテストと合わせて計2万円のキャッシュバックを受け取った
→ Bigbossが激アツ!口座開設+取引で計2万円キャッシュバック
さいごに
XM スタンダード or マイクロ口座のスプレッドはドル円で約2銭(2Pips)である為、ドル円で30万通貨の取引を行う場合、最小コストは約6,000円という計算になる(=30万通貨のポジションを取った瞬間 約6,000円のマイナスでスタートという意味)
ちなみに、取引毎にキャッシュバックが毎月貰えるFinalCashBackのリベート受取登録済み口座でドル円 30万通貨の取引を行った場合、リベート率 0.6Pipsである為1,800円のキャッシュバックが発生する
私のような資金力の乏しい雑魚トレーダーとは違い、資金力があり大きなロットでトレードを行う方は、迷うことなく1回限りではなく継続的にリベートが発生するFinalCashBackを選ぶべきだろうが、以前「Finalcashback or お役立ちガイド どちらが得なのか?」でも記載したように、XMを含む多くの海外ブローカーは複数の口座開設が可能+IBサイトの掛け持ちも可となっている為、「どちらのIBを選択すべきか?」と悩む必要は全くない
よって私自身「海外FXお役立ちガイド」& FinalCashBackでIB認証された口座を使い分け、両IBのメリット(特典)を享受しています
以上、今回の内容が少しでも参考になれば幸いです。
質問orご意見等あれば気軽に↓コメントまたはコチラよりお願いします
→RSSリーダーで購読する