- 2014-5-7
- 海外FX
- 【海外FX 出金レポート】, XM, ドル建て
- コメントを書く

[最終更新日時]2012.12.24(一部追記)
これまでMT4トラリピ設定運用で1番のメイン口座として利用してきたXemarkets(以下XM)ドル建て口座、やや急な判断ながら本日EA停止&全注文、ポジション決済→全額出金の手続きを行いました。 今回はその理由と、今後のプランについて。
ポジション全決済&全額出金を決めた理由
まずはじめに、今回の件についてXMドル建て口座での運用は非常に順調で全く問題、不満もありませんでした。
運用については全く問題無しでしたが、以下のいくつかの理由から全決済&全額出金を決めました。
XMドル建て口座への証拠金割合の偏り
NZ円(NZD/JPY)を対象通貨とし、MT4トラリピ運用をこれまで行ってきましたが現在の運用証拠金 全体の約3割をこの口座が占めている状況でした。
今後もNZドルは利上げ期待もあり、狙い目通貨ではあると思ってはいるものの、相場の急落も起こりやすいと言われるセルインメイの5月に入ったのもあり、そろそろ分散したほうが良いのでは?と考えました。
一部出金するなら全額出金したほうが得
そこで最初は$2500程度を一部出金しよう! と考えたのですが、実は少しでも出金した場合、今までにもらった入金ボーナス分のクレジットが全て消滅してしまうことを思い出し全額出金を決意。
※一部出金するなら全額出金し、再度入金する方が入金額に応じたボーナスクレジットが貰える為、お得です!
セルインメイ〜夏相場への警戒
ドル安円高への不安 未だレンジ内での推移ではあるものの、個人的にはドル安円高により警戒が必要?という感じがする為
出金の依頼内容
・クレジットカードでの入金分×2 計 $2500
・Netteler入金分 約$4130 + 運用利益 約$1230 計 $5363.07
2列目の-$2014 の意味はちょっと分かりません。(たぶんクレジットカードでの入金分を分けて返金処理するんだと思います)
返金が確認でき次第、証拠画像付きの出金レポートとして再度記事にしたいと思います。
後日、全額出金を確認済!詳しくは→ 【海外FX 出金レポート】Xemarket (XM) の全額出金を確認しました
以上、今回の内容が少しでも参考になれば幸いです。
質問等あれば気軽に↓コメントまたはコチラよりご連絡下さい(^^ゞ