- 2015-9-13
- 相場判断ツール,サービス
- 独断と偏見
- コメントを書く

私は国内FX業者のほぼ全てを既に口座開設済で、各証券会社から無料で閲覧可能なウェブセミナーの紹介メールが結構頻繁に届きます。
無料とはいっても当然ながら、中には非常に参考になると思えるも内容のセミナーもあれば、そうでないものも存在します。
FX業界には数多くのセミナー屋さんが存在するわけですが、残念ながら「本当に為になると思えるような、濃い内容のセミナーを行っている方はそれほど多くはない」というのが個人的な印象です。
各人のトレードスタイルや好みによって感じ方に違いはあるでしょうが、今回はタイトルの通り、私が個人的に非常に参考になると感じており、毎月必ずチェックしている御三方によるFXウェブセミナーを紹介
現役ファンドマネージャー西山孝四郎氏による米雇用統計セミナー
トラリピで有名なM2J(マネースクウェアジャパン)で米雇用統計発表日に開催される月1無料ウェブセミナー。私が毎月欠かさず(海外に滞在中を除き)リアルタイムで参加している唯一のセミナーです(口座開設者限定コンテンツで、録画動画の視聴も可能)
[独断と偏見レビュー]DVD『相場で道をひらく7つの戦略 ~標準偏差ボラティリティトレード』 でも書いているように、西山先生はネット上で数多く存在する投資セミナー・レポート配信者の中で最も参考になる(信頼できる)情報を発信されている方だと私は思います。
私が現在まで相場から退場させられることなく、まだ生き残ることが出来ているのも、西山先生のレポート・セミナー等で発信されている内容(主に資産管理・リスク警鐘)のおかげかもしれません。そういった意味で、西山先生と当セミナーを開催して下さっているM2Jにはとても感謝しています。
他にも他投資情報コンテンツが非常に豊富なM2Jですが、この月1雇用統計セミナーを試聴できるというだけでも、口座開設する価値は十分あると思います。
和田仁志氏による『米雇用統計直前セミナー』
外貨ex(YJFX!)の口座開設者限定で閲覧可能な 月1ウェブセミナー
先述の西山セミナーと時間帯が被る為、リアルタイム参加ではなく後日期間限定で公開される録画動画を毎月視聴しています。
基本的にテクニカルというよりファンダメンタルがメインのお話で、マーケットの心理や関係筋のみが知っている「ちょっとした裏話」的な内容も聴けたりと非常に分かりやすく解説されているFXセミナーです。
また、毎朝チェックしているFXサイトでも紹介しているように、平日毎朝更新される相場解説動画「モーニングマーケットフラッシュ」(セントラル短資FX)でも和田先生にはお世話になっています。
山中康司氏による「MetaTrader4セミナー」
国内FX MT4口座で3年連続 顧客満足度No1というForex.comで毎月最終木曜日に開催されている誰でも閲覧可能なウェブセミナー
過去のForex.comセミナーのページにある、山中先生のセミナー動画を見れば、MT4でのトレードについてのほとんどを学ぶことができると思います。
MT4の使い方だけに限らず、テクニカル分析や破産確率・資金管理などについても解説しているセミナーのバックナンバーも存在し、非常に内容は濃いです。
このセミナーコンテンツの充実度も3年連続 顧客満足度No1に大きく繋がっているのでは?と個人的に予想。
新規口座開設で現在も34,800円で販売されている人気のローリスクタイプEA BandCross3 EURUSDが無料でもらえるキャンペーンアリ!
→申し込み手順と注意点についてはこちら
秋は暴落の季節
もちろん私も視聴可能な全てのウェブセミナー動画をチェックしたわけではないですが、あくまで私が現在知る限りにおいて、個人的に非常に参考になる(内容が濃い)と感じているのが上記3名方が開催されているウェブセミナーです。
秋相場は株の暴落(=リスクオフの円高)が発生しやすく、特に注意が必要といわれる季節です。
現在のようにボラティリティの大きい相場は正に「休むべき相場」で、下手に大きなリスクを背負ってトレードを行うよりも、読書や各証券会社が取扱っているセミナー動画などから学ぶこと(知識の蓄積)や、トレードルール考察などに時間を充て、次のチャンスでより良いトレードができるよう備える方が賢明なように思います。
以上、今回の内容が少しでも参考になれば幸いです。
質問等あれば気軽にコメントまたはコチラよりご連絡下さい(^^ゞ