
[最終更新日時]2015/8/29 最新のシストレポートフォリオ内容へ更新・一部追記
以下、私が現在運用中の自動売買[ミラートレーダー・みんなのシストレ・Zulutrade・MT4 EA]ポートフォリオを紹介
来週以降も株・原油安相場は継続!?仮に戻しても『かなりの乱高下となるのは必至』であると予想し、全ての自動売買ストラテジー・EA等は停止に。 相場が落ち着くまでしばらくはポジション量控えた裁量トレード(トレンドフォロー)のみで勝負します!たぶんヤラれるだけですけどね(^^ゞ
— FX@NEETU (@FXNEETU) 2015, 8月 22
目次
ミラートレーダー
FXDD 円口座
2014年5月〜運用開始 → 【8/25 全額出金済】出金レポート記事はこちら
<運用ストラテジー> 各1k(0.01Lot)
Quickshift NZD/USD(7/20〜 NZD/JPYから変更)Taiyo USD/JPY(2015年4/18〜)ThirdBrainFX AUD/USD(運用開始時〜 7/15以降停止)Pminvestcapital EUR/GBP(2015年2月〜)PipSniper EUR/JPY(2015年4/18〜 7/3以降停止)Taiyo AUD/USD(2015年7/25〜)
過去のストラテジー変更履歴については
→ FXDD(円建て)ミラートレーダー運用 1年を振り返る
FXDD 米ドル①
2014年12月〜運用開始
<運用ストラテジー> 各1k(Pminvestcapitalを除く)
Pminvestcapital EUR/GBP(運用開始時〜 2015年1月以降 2k)OnTheRiver EUR/CAD(2015年8/17〜)Quickshift EUR/USD(運用開始時〜)Quickshift EUR/CAD(2015年5月〜)
FXDD 米ドル②
<運用ストラテジー> 各1k(0.01Lot)【6/26以降 停止中】
Taiyo NZD/USDTidalWave GBP/USDExoticFx USD/JPYQuickshift AUD/NZD
FXDDのミラートレーダー②でナント5/21以降 選択したストラテジーと同トレードが行われていなかった事に気づき tradency社サポートへメール → https://t.co/f038reeA1N 本来 -163ipsのはずが、+500Pips強と結果的には得してるワケですが
— FX@NEETU (@FXNEETU)
6/24追記
↑Tradencyサポートからは「ブローカーに問い合わせして下さい」との返答だった為、FXDDカスタマーサポートに問い合わせを行い、選択ストラテジーとの同期が行われていなかった理由が判明
以下、FXDDカスタマーサポートからの回答メールより
大変お世話になっております。
下記ご連絡を頂いておりましたご案件につきまして、Mirror Trader提供元より調査/回答の連絡がありましたのでご報告申し上げます。
対象の口座●●●での操作/取引ログまたMirrorTrader側の操作/取引ログを確認致しましたところ、05/18/2015にMT4にてパスワードを変更、その後新しいパスワードでMirror Traderにログインし取引を継続されておりました。
しかし、Mirror Trader側にてパスワード変更の同期が上手く完了しておらず、システムの臨時設定変更が行なわれた際にMirrorTraderへの接続が切断された状態となっておりました。
MirrorTraderへの接続が切れておる状況だった為にシグナルの受信が反映されず、6/15再度MirrorTraderへの接続が確保された際にシグナルが再度稼動反映されて保有していたポジションがクローズされた状態となっておりました。
システム提供元からは、MT4にてパスワードほか何か設定を変更することがあった場合は、直ちにMirrorTraderへの再ログインも行なって頂くようご留意頂きたいとのことでございました。
今回のご案件、ご回答までにお時間を要しましたことお詫び申し上げます。
何かございましたらお知らせ下さいませ。
どうぞ宜しくお願い致します。
原因は「MT4ログインパスワードを変更後、ミラートレーダーへ新しいパスワードを用いてログインしていなかった為」だったようで、完全に私の不手際によるものでした(^_^;)
海外FX口座 FXDDでミラートレード運用を行っている主な理由
- 1,000通貨単位でストラテジーが組める
- 証拠金レバレッジの面で断然有利(=資金効率の大幅向上)
- 国内FX口座と比較してスプレッドが狭い(=収益性が高い)
- 取引数量に応じて貰えるキャッシュバックがアツい
参考
→ FXDDでミラートレード運用開始した理由
→ [比較・検証]予想を遥かに上回るミラートレーダー運用口座別 収益性の違い
みんなのシストレ
2015年1月〜運用開始
セレクトストラテジー
Beatrice[EURUSD] 0.1LotDonChan[EURUSD] 0.1Lotバンドクロス[EURUSD] 0.2Lot【6/22以降停止中】RABreak[EURJPY] 0.1Lot
※累計Pipsに対して口座残高が約2,000円増と比例していない理由は 2/25以降 バンドクロスのLot数を0.1→0.2へ変更した為
参考
→ みんなのシストレ お得なキャッシュバックキャンペーンの概要と注意すべきポイント+α
→ 自動売買の収益曲線にテクニカル分析を適用してみた結果
Zulutrade [アリーナFX]
←8/29時点
現在フォロー中のシグナルプロバイダー(ストラテジー)
FxGunns USDCAD 買いのみ 1LotPooTumVV EURJPY 10Lot(1万通貨)→ 3 → 0 (7/11で0に)VitalSurge2 GBPCAD 買いのみ 1Lot
参考
→ 【要リスク軽減処置?】直近の相場におけるシストレ「自動売買」の運用状況と対応
→【重要】シストレ Zulutrade ストラテジー選択時に見落としがちな注目ポイント[平均Pips]
MT4 自動売買EA
スキャルピング系EA 『White Bear Z EURJPY』 2015年5月〜運用開始 [7/11以降停止中]
運用口座はCURRENEX系NDDで激狭スプレッド&スワップも◎ 加えて取引手数料無料の『外為ファイネスト』
外為ファイネストではEA売買とは別に手動での裁量トレードも行っている為、↑MyfxbookでWhite Bear Z EURJPYだけの履歴を確認するにはカスタム分析を利用する必要あり
参考→ 全MT4トレード履歴公開中のMyfxbookに関する質問への回答
スイング系EA 『足ボリさん』2015年5月〜運用開始
運用口座は国内口座と比べてレバレッジ面で有利、そして海外FX口座の中でもスプレッド&スワップ条件が良好で大手の安心感もある『Fxpro』
参考
→ MT4 EA「足ボリさん」&「WhiteBear Z EURJPY」を新規導入
→ 個人的に期待大! MT4 EA[足ボリさん EURUSD]独自分析結果
+ マネパNano口座でドル円の連続予約注文による(半自動)手動トラリピ
通貨ペア・運用口座・手法において分散を意識しているつもりですが、こうやって見るとユーロ絡みの通貨ペアにやや偏りが大きいような気がしないでもない・・・。とりあえず現状はこんな感じです。(^_^;)
質問等あれば気軽にコメントまたはコチラよりご連絡下さい(^^ゞ