- 2015-4-21
- 海外FX
- 【海外FX 出金レポート】, XM
- コメントを書く

以前(2014年5月)にXMドル口座においてクレジットカード&NETELLERへの全額出金を行いました。
以前の紹介記事→ 【海外FX 出金レポート】Xemarket (XM) の全額出金を確認
↑は現在でも多くのアクセスのある当サイト人気記事となっており、海外FXには興味あるけどちゃんと出金できるか不安に思っている方が多いということでしょう。(ネット上には出金できたとの報告はありますが、文字だけなのでイマイチ信憑性に欠けるというのも頷けます)
今回は改めて、XM 円建口座の全資金をクレジットカード&ソニー銀行へ出金を行い、無事に入金を確認しましたので、いつも通り証拠画像も添えてその出金内容と経緯について紹介したいと思います。
目次
XM(円建て)全資金を出金した理由
ドル口座は運用口座として維持していることからも分かるように、XMで取引を行うことに不満や不安が生じたからではありません。
- スワップの観点から、XMでは基本的にオセアニア通貨(豪ドル,NZドル)買いの擬似トラリピをメインとした長期ポジション保有が前提の取引を行いたいと思っており、オセアニア通貨は夏場に下落しやすい傾向がある為、買うならもっと下落してから買いたい。
- 分散投資[運用口座&取引手法]という観点から新たなシストレ ZuluTradeでの運用を検討
上記2点が主な理由で、今後また再入金して運用再開する機会はあるでしょう。
XMP(XMポイント)を換金
出金処理を行う前に僅かながら75XMポイント取得済だったのでまずは現金に交換
ステータスにまさかの出金拒否との表示!?
一応注意していたつもりでしたが、入金に利用したクレジットカードを出金する前に解約するというヘマをしてしまい、XMの出金依頼の一部がエラーに。 打開策をカスタマーサポートに問い合わせ中。 pic.twitter.com/cNGOvcurKW
— FX@NEETU (@FXNEETU)
↑ツイートのように、最初に出金依頼を行った後 ステータスに『拒否』と表示されました。
入金に利用したクレジットカードを既に解約していた事が理由だと思いましたが、カスタマーサポートにメールで問い合わせたところ
いつもお世話になっております。
お問い合わせ頂き、誠に有難うございます。 確認いたしましたところ、お客様はすでにご入金元カードへのご入金額までの出金が
完了しておりますため、ご入金額以上となる金額に関しましては、カードへご出金いただくことができかねます。利益分はお客様名義の銀行口座(海外送金)または電子財布口座(NetellerまたはMoneybookers)、XMカード(お持ちの場合)の
いずれかへご出金頂く必要がございます。銀行口座へご出金頂く場合は、お客様名義の銀行口座(スイフトコードを持つ海外送金受け入れを行っている銀行、ただしゆうちょ銀行、楽天銀行を除く)への出金が可能となっており、最低出金額はUSD200です。
大変お手数ですが、ご希望の場合は、上記いずれかの方法にて再度新たなご出金依頼をお出しいただけますようお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
このような返信を頂きました。(ちなみに、カード&NETELLER以外でこれまで入金を行った記憶はない
NETELLERへの出金も考えましたが、私のNETELLERはドル建てなのでこの場合 円→ドルへの為替手数料が3%強かかってしまいます。
20万円強の出金となると手数料で6,000円以上かかることが想定されるため、これまで未経験だった海外FXから国内銀行口座への出金をトライすることに。出金先銀行はリフティングチャージ(海外送金手数料)が無料のソニー銀行にすることにしました。
ソニー銀行から確認の電話連絡
4/13 月曜日にXM→ソニー銀行宛の出金依頼を行い、4日後の金曜日にソニー銀行から確認の電話がありました。
この電話で聞かれたこと&私の返答を簡単に紹介すると
- 海外のTrading Pointという会社から●●円の送金がありましたが、心当たりはありますか?「はい」
- これはどういった送金ですか?「FX口座からの出金です」
- 今後も同会社からの送金予定はありますか?「しばらくはないと思いますが、将来的にはまたあるかもしれません」
という簡単な確認事項のみで、「翌営業日に口座への入金処理を行います」とのことでした。
無事に入金を確認(手数料 1,750円)
確認の電話があった翌営業日4/20 ソニー銀行へ202,726円の入金を確認!
XMへの出金依頼額は204,476円だったので、実際には1,750円の手数料(おそらく海外の中継銀行手数料)が発生していることが分かります。
リフティングチャージ無料の銀行口座は、他にシティバンク,新生銀行,三菱東京UFJ銀行などが有名ですが、これらの銀行でも今回発生した手数料はおそらく免れないのではないか?と思います。
今回の出金にあたり多少の手数料はかかりましたが、このくらいであれば全然OKでしょう。
またクレジットカード(シティカード)の方へも↓のように出金(返金扱い)を確認済です。
出金した資金の移行先
今回XM円口座からの出金分より20万円は、先日記事でも紹介したアリーナFXの新シストレサービス[ZuluTrade]の運用証拠金へ充てるつもりです。
→ 新たなシストレ(自動売買)ZuluTradeでの運用開始
さいごに
このように海外FX XMから過去2度目の全額出金も無事完了しました。
海外FX口座は国内と比べると安全性は低いというのは事実だと思いますが、XMに関しては「特に問題ナシ」というのが個人的な意見です。
→【重要!!】海外FXを利用する上での落とし穴(危険性)
→【海外FX 出金レポート】XMからソニー銀行へ2回目の出金(2016年11月)
以上、今回は私のイチオシ海外FX口座 XMからの出金レポート記事でした。
今回の内容が少しでも参考になれば幸いです。
質問等あれば気軽にコメントまたはコチラよりご連絡下さい(^^ゞ