
[オリジナル記事公開日]2014.12.17
私は現在(2016年1月時点)XM, FxPro, FXDD 計3社の海外FX口座を利用しており、当ブログでもこれまで運用成績や証拠画像付き出金レポート、お得なキャンペーン情報などについても取り上げてきた
2013年から海外FX口座の利用を開始し、既に2年以上経過したわけだが、これまで特に大きなトラブルには遭遇していない。しかし、海外FXは国内のFX会社と比較するとやはり「安全性、信用性では劣る」という点は事実であり、利用するうえでは十分に注意が必要だと思っている。
そこで今回は海外FXを利用する上で注意すべき負の部分、発生しうる落とし穴(危険性)について個人的な意見を述べてみたいと思う
海外FXには無免許(金融ライセンス未取得)業者も存在する
金融ライセンスすら持たずにFX業者として運営することはもちろん違法ながら、そういった違法営業しているFX会社が海外には数多く存在し、特にそういった違法業者で取引を行うと「突如ログインすらできなくなり、運用資金も消えた」など資金の持ち逃げなどのトラブルに遭ってしまうリスクがある
海外FX口座の利用を検討する上で、金融ライセンス有無の確認は必須といえるだろう
ちなみに、私が利用している海外FX口座はいずれも↓金融ライセンス取得済
2016年1月現在ではMT4だけでなくcTraderも利用できるFxproが一番のお気に入り
他にもリスクフリートレードによる収益&キャンペーン狙いでダイナミックトレードというFX口座でもトレードを行ったが、この業者はノーライセンス営業のようなので、注意は必要だと思う
最近の大荒れ相場のおかげ?もあり、リスクフリートレード(→ https://t.co/8c1DGkRMA3)の結果は$300強のプラス!(・∀・) ただ当収益の出金条件(20回取引)完了まではしばらくかかりそうな感じ。 詳細は出金条件達成後改めて記事にします。
— FX@NEETU (@FXNEETU) 2015, 8月 28
信託保全の無い会社も
国内では信託保全は義務化されているので、最低でも預入金までは保証されるのが普通だが、海外FXにおいては全くそうではないというのが現実だ
参考→【信託保全≠元本保証】あなたの利用してるFX業者はどこまで保全してくれる?
国内、外を問わず信託保全アリと書いてあるからといって、FX会社を100%信用するのは問題アリだと思うが、安全性を判断する上で1つの目安となることは確かだと思う
ちなみにXM、FxPro、FXDDの3社は【2万ユーロ】、IFCMは分別保管 【100万ユーロ】まで預託金保証とのこと
出金拒否などの出金トラブル
冒頭に述べたように、個人的には海外FXで出金できないなど出金トラブルはこれまで未経験ながら、中には出金拒否などを行う悪徳業者も存在するようなので口座選びには十分な注意が必要だ
日本人顧客に対するサービス終了のリスク
最近ではPepperstoneやAxiTrader, IC Marketsがそうだったように、原因不明(日本金融庁からの強い圧力が原因?)の日本人顧客に対するサービス停止という流れが今後更に広がっていく可能性も否定はできない
但し、これについては国内FX口座でもマネックス証券や、YJFX、アルパリジャパン(スイスショックにより親会社が破綻)のように今後、他MT4口座においてもサービス終了となるリスクはある
参考→ マネックス社に続き、YJFX社もMT4サービス終了へ
確定申告では申告分離課税ではなく雑所得扱い
海外FXなら申告不要で脱税可能!なんて考えている人も少なからずいるようだが、その考えは非常に危険だ
もし税務調査が入ればカンタンに見つかってしまうことは間違いない
申告の必要がある金額を利益として上げることが出来たなら、後で追加徴収なんてことにならないためにも法律に沿ってちゃんと確定申告は行うべきだ
金額の大小に関わらず【8割が負けると言われるFXで利益を出せた】という事をちょっぴり誇るくらいの気持ちでいいと思う
ちなみに、国内FXで得た利益については申告分離課税となり『税率は一律20%、損失の繰越控除も3年間可能』となるものの、海外FXで得た利益については雑所得扱いとなってしまう為、【税率も固定ではなく、稼いだ金額によって変わる】そして何より損失分の繰越が不可となる点には注意が必要だ
私のように課税所得額が非常に少ない貧しい人間にとっては、むしろ雑所得扱いの方が得なわけだが、繰越控除できないという点は大きなデメリットと言える
さいごに
今回こうやって記事にしてみたことで、海外FXで運用を行う上でのリスク(デメリット)について再認識することができた
今回の内容を見て[海外FXはやっぱりリスクが高過ぎる!]と思われる方は、海外FXの利用は諦めて国内FX口座を利用することをオススメする。
私個人的には『証拠金レバレッジの違いや入金ボーナス、ゼロカット(追証リスクなし)等、海外FXで得られるメリットがこれらのリスク(デメリット)を上回る』という考え方なので、今後も[自分の中で許容できるリスクの範囲内で]国内だけでなく、海外口座も積極的に利用していくつもりでいる(少なくとも年間 数百万以上稼げるレベルになるまでは)
→【5万円でOK?】XMの超絶お得な口座開設キャンペーンの内容と具体例
以上、今回の内容が少しでも参考になれば幸いです。
質問等あれば気軽にコメントまたはコチラよりご連絡下さい(^^ゞ