- 2014-12-6
- ミラートレード
- FXDD, Pminvestcapital, ストラテジー
- コメントを書く

まだまだ弱小サイト当FXブログへのアクセスどうもありがとうございます(^^ゞ
実はここ数日間、Pminvestcapital (EUR/GBP)についていろいろと調査に時間を費やしておりました。
今回のネタは久々にミラートレーダーのストラテジーについて
※ 目安証拠金の算出手順についての記述に誤りがあった為、訂正しました(12/8)
目次
2014年 最優秀ストラテジー候補 Pminvestcapital (EUR/GBP)
ミラートレーダーを1年以上やっている方はおそらく皆知っていると思われる、コツコツ型で長期に渡って高成績を収めているストラテジーPminvestcapital
先月11月にちょい負けで連勝記録はストップしましたが、昨年の10月〜13ヶ月連続で月間成績では負けナシでした。
Pminvestcapital (EUR/GBP)の成績
↑が稼働開始〜2014年12月までのストラテジー成績ですが、月間ベースでは過去8敗しかしていません
ちなみに、2013年9月に過去最大のドローダウンを記録していますが、この時がちょうど私がミラートレーダーから一時撤退を決めた時です。
この時はPminvestcapitalに加えて、昨年の収益TOPストラテジー ThirdBrainFX(AUD/USD)も不調だった為、欲が出て調子に乗りロット数を上げたことにより、大きな損失→心が折れミラートレーダーでの運用中止→中止後の成績は絶好調!という正に典型的なFX初心者の負けパターンでした。
運が悪かったとも言えますが、逆にこの失敗から学んだ部分は大きいので、今になっては非常に良い経験が出来たと思っています。
参考→シストレ.comのミラートレードを運用プランに再度追加!! もう同じ失敗はしない
↑はPminvestcapitalの累積収益グラフですが、途中若干のモタツキはあるものの基本的にはキレイな右肩上がりとなっていますね。
特に今年(2014年)は押しらしい押しがなく、これを絶好調といわず何を絶好調というのでしょう!?というレベル
用意する証拠金の算出
Pminvestcapital は最大ポジション数4つのストラテジーなのに加え、通貨がEUR/GBPという事もあり、用意すべき証拠金の金額も多めです。
用意する証拠金の算出方法は→証拠金はいくら用意すればいいの?(セントラル短資FX)が参考になるでしょう。
「この金額なら、大丈夫!」というものではなく、どちらかといえば、「必要最
低限の金額」であると考えてください。なぜなら、同じストラテジを登録する期間が長ければ長いほど、最大ドロー
ダウンや最大評価損が大きくなる傾向がありますし、短期間であっても相場の
急変時には、これまでの過去の損失額の記録を更新する可能性があるからです。したがいまして、これらの値が高いストラテジを選択される場合は、できるだ
け、資金の余裕を持ってお取引をされることをお勧めします。
特に↑内容は重要でしょう。
ちなみに、セントラルミラートレーダーでは証拠金の目安(証拠金レベル)として518,523円(1万通貨)を提示しており、私が確認した限り他社より多めの金額を表示しており、個人的に好感が持てます。
先に紹介したセントラル短資FXのページに記載されている算出式
[必要証拠金×最大ポジション数+(最大ドローダウン+最大評価損)]
に基づいて用意すべき運用証拠金額を計算してみましょう。
※↓以前記載したの計算手順は誤っていた為、訂正しました。
国内のミラートレーダー口座では、現在注文できる最小単位はどこも5000通貨〜なので、ここでは5000通貨で計算してみます。
1ポジションあたりに必要な証拠金 = 0.8 (EUR/GBPのレート) × 5000(通貨)× 0.04(レバレッジ25倍)→ £ 160(GBP)
160× 4+ {(946.1 + 544.1) pips × 0.0001 × 5000(通貨)} ※1pips = 0.0001ポンド(最大ドローダウン+最大評価損)は↑表の過去24ヶ月の数値
= 640+{1490.2pips ×0.5}
= 640+745.1
= £1385.1
円に換算 → 1385.1 × 190(GBP/JPYのレート) = 263,169円(1ポンド = 190円として計算 )
↑ストラテジー情報の証拠金レベルの数値 518,523円(1万通貨あたり)の 約半分となっています。(5000通貨あたりなので当然)
↑簡素ですが、今後の計算の為にも私はこのようなエクセル形式の表を作りました。
さらに、ここで注意しなければならないのは (EUR/GBP, GBP/JPY)2つのレートによって用意すべき証拠金の金額も増減するということ。
特に現在のような円安相場では、この点に十分な配慮が必要でしょう。
ちなみに、リーマン・ショック前のポンド円の高値は215円です。そこを意識するなら、5000通貨単位のケースでの目安証拠金は約32万円となります。
5万円でPminvestcapitalをシストレ!?
海外FX口座FXDDなら以下2つの理由から、5万円の資金〜でも余裕を持ってPminvestcapital を利用したシストレ運用が可能です。
- 最小取引単位が1000通貨〜設定可能
- 証拠金レバレッジ500倍
ちなみに、上のエクセル表を利用して1000通貨あたりの証拠金目安を算出したところ
このようになり、目安証拠金は約3万円となります。(※2014年12月時点のレートで試算)
ちなみに、FXDDに口座を開設するなら[夏の口座開設キャンペーン]と[ネッテラー入金キャンペーン]各5,000円づつ合わせて、計10,000円のキャッシュバックが簡単にもらえる今がチャンスです。
口座開設リンクはこちら→ 1000通貨単位でミラートレーダー運用 FXDDへ口座開設
FX月間成績を見ていただければ分かる通り、私もFXDD(円口座+ドル口座×2)の計3口座でミラートレーダー取引行っています。
おまけ
昨晩の米雇用統計結果は驚きでしたね!
ドル円も今や121円代ミドルですか(^_^;) ちょっとこの円安スピードは早過ぎませんかね。
来週の口先介入に個人的には期待してます。
最近メールでの問い合わせを週に数件ほどコンスタントに受けるようになり、先日「北米に結構長期で旅行されてたみたいですが、こちらのサイトで結構な収入を上げているのですか?」というちょっと驚きの質問を受けました。
アクセス数も月1万PV以下とショボイですし、収益は以前よりは多少増加はしましたが、それでも良くて千円/月 程度です(^_^;)
ちなみに、当ブログの運営目的などについてはプロフィールページに記載しています。
以上、今回の内容が少しでも参考になれば幸いです。
質問等あれば気軽にコメントまたはコチラよりご連絡下さい(^^ゞ