
[最終更新日時]2016.10.13 最新の内容に修正&追記 [オリジナル記事 公開日]2014/11/12
当記事では個人的にもお気に入りの海外FXブローカー XM(Xemarkets)の口座開設キャッシュバックキャンペーンの内容と、たった5万円の少額資金でキャッシュバックを獲得するまでの流れなどについて紹介
目次
【大盤振る舞い】太っ腹なXM口座開設キャンペーンの内容
↑手数料無料!即日入金&同日出金【XEMarkets】口座開設キャンペーンページより
※以前行われていたキャッシュバック増額キャンペーン(5万円以上の入金+初回取引で15,000円キャッシュバック)は既に終了し、現在は10万円以上の入金+0.3Lot(30万通)以上の取引完了で10,000円キャッシュバックと、以前よりは条件が厳しくなった
その代わり、入金ボーナスが50%→100%へ復活
5万円の入金でも有効証拠金 10万5千円で取引開始
- 口座開設するだけで5,000円のボーナスクレジットGET(会員ページより申請する必要アリ)
- $500まで「入金ボーナス100%」なので、50,000円を入金すると50,000円のボーナスが自動的に付与される
口座開設キャッシュバック条件の「最低入金額 5万円」を入金した場合でも、上記2つの証拠金ボーナスにより有効証拠金105,000円でトレードを開始することができる
例)5,000円キャッシュバックまでの流れ
5万円以上の資金を入金し、1万通貨以上の取引完了させた後はメールにてキャッシュバックの申請を行う必要がある(キャッシュバックの申請方法は↓参照)
応募方法
キャンペーン条件を満たした後、必要事項をご記入の上、Eメールでご申請ください。
※お振込先によって、お支払金額が変わります。NETELLER口座を利用するとお得です。・振込先を銀行口座に指定した場合 : 送金手数料としてお支払合計より、1,000円差し引かせていただきます。
(例. XM新規口座開設+銀行口座受取指定・・・7,000円-1,000円=6,000円)
・振込先をNETELLER口座に指定した場合 : お支払合計に対して、1,000円上乗せさせていただきます。
(例. XM新規口座開設+NETELLER口座受取指定・・・7,000円+1,000円=8,000円)件名 : 秋の口座開設キャンペーン
記入内容 : 1.申込会社 (記入例:XM)
2.取引口座番号 (記入例:123456789)
3.お名前 (記入例:海外 太郎)
4.初回入金額 (記入例:200,000円)
5-1.お振込先情報(銀行指定の場合)
・銀行名 (記入例:海外銀行)
・支店名 (記入例:FX支店)
・口座種別 (記入例:普通)
・口座番号 (記入例:1234567)
・口座名義人 (記入例:カイガイ タロウ)
5-2.お振込先情報(NETELLER指定の場合)
・NETELLERID (記入例:123456789000)※NETELLERIDは12桁の数字です。
・NETELLERのメールアドレス (記入例:info@kaigaifx.com)
申請アドレス : info@kaigaifx.com引用元:秋の口座開設キャンペーン(海外FXお役立ちガイド)
上記手順に沿って、メール申請を行うと数日以内に↓のような返信メールが届くはず
受け取りはNETELLER or 銀行どちらにすべきか?
キャッシュバックを受け取る際は、振込先をNETELLER or 銀行振込から選ぶ必要がある
銀行振込の場合、送金手数料として-1,000円差し引かれるのに対し、NETELLER受け取りの場合は+1,000円追加されるのと、NETELLERの方が早く受け取ることができるというメリットがある
しかしながら、「手数料改悪などが続くNETELLER(ネッテラー) 万が一の事態に対する備えも必要か?」で取り上げているように、NETELLERは日本人向けサービスを終了する可能性も十分考えられる
10月以降NETELLERを利用するにはマイナンバーの提出が必要になるみたい!(2,3日前にログインした時には表示されてなかった)
個人的には海外FXからどうしても銀行出金できなかった場合にのみ、仕方なく受け入れる予定 pic.twitter.com/CgIISfb6fa— FX@NEETU (@FXNEETU) 2016年9月17日
また、↑ツイートで紹介しているように、10月以降も引き続きNETELLERを利用したい場合にはマイナンバーを提出する必要があるとのこと(10/13時点では、マイナンバー未提出であっても入出金を受け付けているもよう)
以前であれば、間違いなくNETELLERでの受け取りを推奨していたし、実際これまでは私もNETELLERで受け取ってきたわけだが個人的には「マイナンバー通知 =情報漏洩のリスク大」と考えている為、いくらNETELLERの方がお得だろうと、今後は銀行振込を選択する(NETELLERが折れない限りは)
【特典4】おまけとしては十分な XMロイヤリティプログラム
取引量(10万通貨ごと)に応じてXMPなるポイントならが貰え、証拠金ボーナスまたは現金と交換できる新サービス 【XMロイヤリティプログラム】
↓ 私のXMドル建て口座 ロイヤリティ・ステータス[2015/3月時点]
私の場合、運用資金・取引量ともに少量なので特に気にしていないが、何も無いよりは嬉しい特典制度
クレジットボーナスは入金ボーナスと同様、一部でも出金(または資金移動)すると全て消滅してしまう為、交換する際は現金報酬を選択するのが良いでしょう
さいごに
海外FX業者は国内FX業者と比べると、トラブルリスクが高いのは間違いない。
一番の懸念は出金拒否(資金の持ち逃げ)に遭うリスクでしょうが、XMやFxproに関しては知名度やユーザー数も非常に多い海外ブローカーの大手であり、何ら問題なく出金可能であることを私も実際に確認済!
日本語でのサポート体制も充実しており、それほど心配する必要はないのでは?と考えている
参考 → 【海外FX 出金レポート】XM→ クレジットカード&ソニー銀行への全額出金を確認
ちなみに、私はこれまでお役立ちガイドさんから結構な金額をキャッシュバックとして受け取っていますが、申請して振り込まれなかったという経験は一度もないです。
XMに興味があり、お試し程度にやってみたいという方にはうってつけでしょう!
上記キャンペーン適用の口座開設リンクは▶ 最大2万ユーロの信託保全【XEMarkets】
※ ちなみに、申請する口座タイプは潤沢な証拠金を用意できる方を除き、最小10通貨〜取引可能なMicro(マイクロ)口座がオススメ!
今回の内容は以上です。
質問等あれば気軽にコメントまたはコチラよりご連絡下さい(^^ゞ
→RSSリーダーで購読する